2008年11月29日
来週忘年会
さて来週は忘年会。
もちろんその準備が忙しい、毎年恒例のニュースペーパー作りが
今年もみなさんに写真のDVDをお渡しします。(去年からCDRでは間に合わなくなった
)
それにしてもそろそろ我が家のPCもリニュールをしなくてはいけない時期かな?ちょいやばくなってきたな。
もちろんその準備が忙しい、毎年恒例のニュースペーパー作りが

今年もみなさんに写真のDVDをお渡しします。(去年からCDRでは間に合わなくなった

それにしてもそろそろ我が家のPCもリニュールをしなくてはいけない時期かな?ちょいやばくなってきたな。
2008年11月23日
指導者講習会in八戸
6時出発、雪
仙岩峠もちろん雪。高速、安比付近吹雪。まさに真冬
八戸到着、快晴
帰りは八食センターで蟹や魚買って帰りました。
講習会は?
・
・
・
ではまた次回。


八戸到着、快晴

帰りは八食センターで蟹や魚買って帰りました。
講習会は?
・
・
・
ではまた次回。
2008年11月20日
ドーム初日
2008年11月18日
いよいよ初雪
今年もいよいよ平地にも初雪の便りが着そうです。
そろそろタイヤ替えないと危険になりますね。今週22日は八戸で講習会です。寒そうだなぁ、眠そうだなぁ(失礼)。
さてさて今年の冬の積雪
は多いのか?そして寒い
のか?
何はともあれ、雪道の事故の無いことを願いますね。
そろそろタイヤ替えないと危険になりますね。今週22日は八戸で講習会です。寒そうだなぁ、眠そうだなぁ(失礼)。
さてさて今年の冬の積雪


何はともあれ、雪道の事故の無いことを願いますね。
2008年11月10日
アンチドーピング
テニス界に衝撃
国体でもドーピング検査ってにがあるみたいだけど、今度は大麻汚染
ん~信じられない・・・確かにスポーツ界での薬物と言えば、筋肉が直接作用するものがほとんどだっただけに、たとえば、陸上や重量挙げなんか。さすがにテニスは無いものと思っていたら・・・なんともはや

国体でもドーピング検査ってにがあるみたいだけど、今度は大麻汚染

ん~信じられない・・・確かにスポーツ界での薬物と言えば、筋肉が直接作用するものがほとんどだっただけに、たとえば、陸上や重量挙げなんか。さすがにテニスは無いものと思っていたら・・・なんともはや

2008年11月09日
30年目の修学旅行
30年前(歳ばれるかぁ)、中学の修学旅行は北海道道南の旅、青函連絡船の旅だった。それを再現するような旅をしてきた。
函館と言えば路面電車。東京のそれとは違う雰囲気、完全に道路の中をゆっくり走っている、なんとも楽しい電車。

この写真だけ見ると???実はこれ”北島三郎記念館”の最後の大仕掛けの舞台の再現。もちろん唄うは”まつり”。これはかなりウケル!入場料は1,500円とちと高いが見る価値あるような、ないような。でも感動するかもよ。

函館と言えば夜景。修学旅行の時は雨でほとんど見えなかったけど、今回は晴れて・・・でもすごい風、目茶苦茶寒い。でも夜景は美しい

函館にあるお城、五稜郭。の前にあるラーメンを食しました。”函館塩ラーメン”

函館に行っただけあって、海鮮モノばっかり食ってて、ん~焼肉食いたくなったぞぉ
函館と言えば路面電車。東京のそれとは違う雰囲気、完全に道路の中をゆっくり走っている、なんとも楽しい電車。

この写真だけ見ると???実はこれ”北島三郎記念館”の最後の大仕掛けの舞台の再現。もちろん唄うは”まつり”。これはかなりウケル!入場料は1,500円とちと高いが見る価値あるような、ないような。でも感動するかもよ。

函館と言えば夜景。修学旅行の時は雨でほとんど見えなかったけど、今回は晴れて・・・でもすごい風、目茶苦茶寒い。でも夜景は美しい


函館にあるお城、五稜郭。の前にあるラーメンを食しました。”函館塩ラーメン”

函館に行っただけあって、海鮮モノばっかり食ってて、ん~焼肉食いたくなったぞぉ

2008年11月07日
嶽ドーム練習日(再)
一部日時が間違っていました。訂正します。
11月20日(木)19~21時(2時間)
12月 5日(金)19~21時(2時間)
12月19日(金)19~21時(2時間)
1月 4日(日)9~13時(4時間)
1月 7日(水)19~21時(2時間)
1月22日(木)19~21時(2時間)
2月 4日(水)19~21時(2時間)
2月18日(水)19~21時(2時間)
3月22日(日)12~17時(5時間)
11月20日(木)19~21時(2時間)
12月 5日(金)19~21時(2時間)
12月19日(金)19~21時(2時間)
1月 4日(日)9~13時(4時間)
1月 7日(水)19~21時(2時間)
1月22日(木)19~21時(2時間)
2月 4日(水)19~21時(2時間)
2月18日(水)19~21時(2時間)
3月22日(日)12~17時(5時間)
2008年11月05日
球納め2
さて球納め第二弾
写真提供はこのオッサン、一眼レフデジカメの写真は美しい
被写体は別にして

今日の主役はもちろん、”鍋”に”BBQ”あれっ、ブリカマ


飛んでる
跳んでる

このネーチャンは食うぞぉ

おぉ山本小鉄とモレスモ
違うか

左は西の横綱、右は西の横綱

ひとり寂しく食べるヘンミリアン

チビッコギャングは怖い

素晴らしいサーブフォーム・・・かな

「なになにどうしたの?」「最近メ○○なのよぉ・・・」

あぁ酔っ払いのグルグル

最後は”シェー”で決まったぁ
あらっアシ違った
まっいいか





今日の主役はもちろん、”鍋”に”BBQ”あれっ、ブリカマ



飛んでる



このネーチャンは食うぞぉ


おぉ山本小鉄とモレスモ



左は西の横綱、右は西の横綱


ひとり寂しく食べるヘンミリアン


チビッコギャングは怖い


素晴らしいサーブフォーム・・・かな



「なになにどうしたの?」「最近メ○○なのよぉ・・・」

あぁ酔っ払いのグルグル


最後は”シェー”で決まったぁ




2008年11月04日
球納め 無事終了
90%の確率に”勝つぞ!”の気合でまずは、自衛隊よろしくテント村を設立。BBQの準備をすればまさしく”野営場”。しかし自然にはかなわず、雨+風+寒さに悩まされずも、コート上にはテニス大好きな雄姿が立っていたのでした。恒例第何回目かの大球納め大会の始まりです。
総勢40名を超えてしまいました。遠くから参加されたみなさんお疲れ様でした。

さてメニューは試合の他に・・・そっちがメインかも。BBQは牛肉、豚汁、ブリカマ、ホタテ・・・そして生ビール
そして私特製の牛スジ煮込みに豚ホルモン煮込み。某○○クラブの会長なんか「居酒屋はここですか?」などどいうボケでテントの中に入ってくるお始末。それに某コーチもテニスがメインかわからずも居酒屋の場所だけはしっかり押さえつつ、さらに朝から飲んだくれのおっさんの合わせて4人(あっオレもだ)は、ただの飲んだくれのオヤジになってしまうのでした、やっぱり・・・

試合は8チームに分かれての団体戦。2ダブルス後1-1の場合は選抜メンバーによる10ポイントタイブレーク。これがまた妙に緊張する。いきなりのタイブレーク、しかも10ポイントの長丁場。変に緊張するも団体戦の醍醐味?心臓に毛の生えた人やノミの心臓の人も・・・それなりに緊張を楽しんで?いたようではありましたね。

優勝は?箱持った写真のとこですね。

今年のイベントはもう忘年会だけを残すのみとなりました。来年は30周年です。気合を入れて!
(番外編は後日、乞うご期待!かな?)
総勢40名を超えてしまいました。遠くから参加されたみなさんお疲れ様でした。



さてメニューは試合の他に・・・そっちがメインかも。BBQは牛肉、豚汁、ブリカマ、ホタテ・・・そして生ビール

そして私特製の牛スジ煮込みに豚ホルモン煮込み。某○○クラブの会長なんか「居酒屋はここですか?」などどいうボケでテントの中に入ってくるお始末。それに某コーチもテニスがメインかわからずも居酒屋の場所だけはしっかり押さえつつ、さらに朝から飲んだくれのおっさんの合わせて4人(あっオレもだ)は、ただの飲んだくれのオヤジになってしまうのでした、やっぱり・・・


試合は8チームに分かれての団体戦。2ダブルス後1-1の場合は選抜メンバーによる10ポイントタイブレーク。これがまた妙に緊張する。いきなりのタイブレーク、しかも10ポイントの長丁場。変に緊張するも団体戦の醍醐味?心臓に毛の生えた人やノミの心臓の人も・・・それなりに緊張を楽しんで?いたようではありましたね。


優勝は?箱持った写真のとこですね。


今年のイベントはもう忘年会だけを残すのみとなりました。来年は30周年です。気合を入れて!
(番外編は後日、乞うご期待!かな?)
2008年11月02日
明日は90%
降水確率90%
やっぱり
だべなぁ・・・
明日の準備、豚ホルモン煮込み、牛スジ煮込み、2つを昼過ぎから天皇賞を挟み、でけたぁ
でも天皇賞はさすがに外した
味は?外したらゴメン

やっぱり


明日の準備、豚ホルモン煮込み、牛スジ煮込み、2つを昼過ぎから天皇賞を挟み、でけたぁ

でも天皇賞はさすがに外した

味は?外したらゴメン
