2007年02月13日
もうひとつ地元小正月行事
15日には大曲の小正月行事、鳥子舞と綱引きがある。「えっ大曲にも綱引きあるの?」って思われる方もいるかもしれないが、ちゃんとあるんです。
大曲のは1本の綱で蛇体をあらわしてます。最近は参加者が少なくてさみしいので、このブログを見た人で近所の人は是非参加してみてはいかが!大曲では参加型の行事がどーも少なくて数少ないひとつです。ぜひぜひ。
ちなみに同じ日に六郷の竹うちもありますが、竹うち終わってから大曲に来てもちゃんと参加できる時間(10時)から始まります。竹うちはなかなか参加できないけど(女性は特に)綱引きはOK牧場です。
大曲のは1本の綱で蛇体をあらわしてます。最近は参加者が少なくてさみしいので、このブログを見た人で近所の人は是非参加してみてはいかが!大曲では参加型の行事がどーも少なくて数少ないひとつです。ぜひぜひ。
ちなみに同じ日に六郷の竹うちもありますが、竹うち終わってから大曲に来てもちゃんと参加できる時間(10時)から始まります。竹うちはなかなか参加できないけど(女性は特に)綱引きはOK牧場です。
2007年02月13日
渡し舟
毎年「川をわたるぼんでん」の話題になると思い出すのが「渡し舟」。
大曲にはかつて渡し舟があったが、上流に大曲大橋ができてなくなった。(ぼんでんの時を除いて)
小さい頃その舟に乗って対岸の松山に行ったもんだった。そうそう自転車も乗っけて。舟の上ってなかなか心地よいもんだ。
「川を渡るぼんでん」いつも見て思うんだけど、あんなに乗って大丈夫なんだろうかと心配してしまう。友人に聞いたら結構危険なくらい乗るとの話。まぁ沈没した話は一応聞いたことは無いが。
「川を渡るぼんでん」はこちら
大曲にはかつて渡し舟があったが、上流に大曲大橋ができてなくなった。(ぼんでんの時を除いて)
小さい頃その舟に乗って対岸の松山に行ったもんだった。そうそう自転車も乗っけて。舟の上ってなかなか心地よいもんだ。
「川を渡るぼんでん」いつも見て思うんだけど、あんなに乗って大丈夫なんだろうかと心配してしまう。友人に聞いたら結構危険なくらい乗るとの話。まぁ沈没した話は一応聞いたことは無いが。
「川を渡るぼんでん」はこちら